内視鏡検査で健康チェック!浜松で受けるなら知っておきたい内視鏡検査の基礎知識

クリニック

自覚症状がなくとも、体の中で何らかの病気を発症していることがあります。気づいたときには重大な病気が進行していたということもあるので、定期的に内視鏡検査を受けて健康チェックを行いましょう。
ここでは、内視鏡検査を浜松で受けようと考えている人のために、検査の種類と受けるべきタイミングをご紹介します。

内視鏡検査の種類

内視鏡検査は、大きくわけると2種類存在します。検査に申し込む前に、それぞれの特徴を把握しておきましょう。

胃内視鏡検査

胃内視鏡検査とは、特殊な検査用カメラを鼻や口から挿入して、胃や十二指腸の様子を診る検査を指します。内部の様子がモニターに鮮明に映し出されるため、潰瘍やガンが発生していないか、医師が目で確認できます。胃ガンや胃潰瘍の発見はもちろん、腹痛や貧血の原因が判明することもあるので、体調不良が長引いている時には、浜松のクリニックで胃内視鏡検査を受けましょう。

大腸内視鏡検査

大腸内視鏡検査とは、胃内視鏡検査と同様に、特殊な検査用カメラを肛門から挿入して、大腸の様子を診る検査を指します。大腸の検査には検便も挙げられますが、大腸内視鏡検査のように内部の様子を目で見ることはできません。大腸内視鏡検査では、大腸のヒダの隙間までじっくりと観察できるため、より正確な診断ができるといえます。
大腸に異常があれば、すぐにカメラに付属している装置で細胞を切り取って、病理組織学的検査に回すことができます。何度もカメラを挿入する必要はないので、体への負担を少なく、効率的に検査を行えるでしょう。

内視鏡検査を受けるタイミング

浜松では内視鏡検査を希望する人が多いですが、どのようなタイミングで検査を決意しているのでしょうか。ここでは、おすすめのタイミングをいくつかご紹介します。

胃内視鏡検査

30歳を越えたら、一度は胃内視鏡検査を受けましょう。また、前回検査を受けてから3年以上の期間を経ている人は、早急に再検査を受けてください。また、ご家族に胃ガンを発症した人がいる場合や、ピロリ菌陽性と判断された人がいる場合も、胃内視鏡検査を受ける必要があります。
上記以外にも、胸焼けや胃もたれが続くという人は、何らかの病気を発症している可能性が高いといえます。慌てる必要はありませんが、早期解決のためにも、時間のあるときに浜松のクリニックに相談してください。

大腸内視鏡検査

大腸内視鏡検査は、40歳を越えたら一度は受けておきたい検査です。また、前回の検査から5年以上の期間が経っているという人は、早急に再検査を受けましょう。胃内視鏡検査と同様に、ご家族に大腸ガンを発症した人がいる場合も、浜松のクリニックで大腸内視鏡検査を受けることをおすすめします。
症状としては、血便が出るという人や、体重の減少がみられたという場合に受けておきたい検査です。他にも、便秘や下痢が続くという人は、深刻な病気を発症している可能性もあるので、放置せずに浜松のクリニックに相談してください。

胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査は同日に受けられる?

クリニックによって異なりますが、浜松市内の優良なクリニックであれば、胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査を同日受けることができます。仕事や家庭の事情で検査に時間をかけられないという人は、同日検査可能なクリニックを探してください。
胃内視鏡検査や大腸内視鏡検査を受けるためには、前日から食べ物を制限したり、鎮静剤を使用したりと、準備が必要です。別日に検査を受けると再度準備が必要となるので、一度に2つの検査を行ってくれるクリニックを探しておくと、負担が少なく済みます。

内視鏡検査は苦しい?

一昔前の胃カメラのイメージが脳裏をよぎって、内視鏡検査に対して苦手意識を持っている人も少なくありません。内視鏡検査では、鎮静剤が採用されています。眠っている内に検査が済んでしまうので、痛みや苦しさを感じることはないでしょう。
浜松市内で内視鏡検査を行っているクリニックを探す際には、鎮静方法を重視しているクリニックを探してください。鎮静方法を軽視しているクリニックは、患者さんの体を大切にしているとはいえません。少しでも患者さんの負担を減らそうと努力しているクリニックは、優良だといえます。