浜松のクリニックで内視鏡検査を受ける際の所要時間を知りたい
浜松のクリニックで内視鏡検査を受けようとしたとき、前日の食事や検査で何がわかるのかといった内容は説明を受けても、実際にどれくらいの時間がかかるのかといった部分はよくわからない……といった方も多いようです。そこで今回は浜松のクリニックで内視鏡検査を受ける方に向けて、所要時間についてお話ししていきましょう。
内視鏡検査の時間は15分から30分程度
胃なのか、それとも大腸の検査を行うのかによっても所要時間は異なりますが、おおよそ15分から30分程度で終了します。ただし、ポリープ切除といった治療や処置が発生した場合は、もう少し時間が長くなるケースも多々あります。また、検査に伴い鎮静剤を使用した際には、30分程度そのままベッドで横になる時間もあるようです。内視鏡検査がスタートしてからその部屋を出るまでは、最短でも1時間程度をみておいた方が良いでしょう。
内視鏡検査の後の過ごし方は個人によって異なる
浜松のクリニックで内視鏡検査を受けた後の過ごし方は、個人によって異なります。検査を受けただけで、とくに何もなかった方は水分をすぐにとり、消化の良いものであれば食事をしてもかまわないでしょう。ポリープ切除や組織検査をした方は、激しい運動や当日の入浴を控えるようにと指示を受けることもあります。切除方法にもよりますので、医師に確認をしておくと良いかもしれません。また大腸の内視鏡検査を受けた際には、排便時に血液が混じることもあります。少量であれば問題ないとされますが、多量の場合はすぐに連絡をするようにと指示を受けることもあるでしょう。どちらにせよ何か特別な過ごし方があれば、浜松のクリニックの医師やスタッフから説明を受けることになるので、それに従ってください。
コメントを残す